エックスサーバーでもエックスドメインで独自ドメイン取得はできるのですが、ムームードメインの安売りキャンペーンを利用することもよくあります。
その場合、ネームサーバー(DNS)の設定が必要になるのですが、毎回やることは同じなので備忘録も兼ねてマニュアルにしておきます。
ムームードメインでドメインを探す
ムームードメイントップページから利用可能なドメインを探します。
「検索」をクリックすると、このように結果が表示されます
取得したいドメインの○をクリックして取得手続きに進みます。気に入ったドメインがなければ、検索し直します。
ネームサーバー(DNS)の設定
取得手続きの「ドメイン設定」でネームサーバー(DNS)をエックスサーバーに設定する必要があります。
WHOIS公開設定は「弊社の情報を代理公開する」でよいでしょう。
プルダウンメニューで「GMOペパボ以外のサービス」を選択し、ネームサーバー1から5まで下記のように入力します。
ネームサーバ1: ns1.xserver.jp
ネームサーバ2: ns2.xserver.jp
ネームサーバ3: ns3.xserver.jp
ネームサーバ4: ns4.xserver.jp
ネームサーバ5: ns5.xserver.jp
なお、ドメイン取得後のネームサーバー変更も可能です。
その他の設定項目に関しては以下のとおり。
- ムームーメール契約:エックスサーバーで利用するので契約しません。
- 自動更新設定:自動更新してドメインを利用し続ける場合はチェックします。
- 連携サービス無料お試し:エックスサーバーで利用するので契約しません。
その後、内容確認やお支払いなどを経てドメインの取得完了となります。
エックスサーバーでドメインの追加
エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、「ドメイン設定」から「ドメインの追加設定」タブを開き、今回ムームードメインで取得したドメインを追加します。ちなみに、エックスサーバーでは日本語ドメインの利用も可能です。
ホームページデータのアップロード先は
「/home/サーバーID/取得したドメイン/public_html/」です。
なお、設定後すぐにWebブラウザで追加したドメインにアクセスしても「設定が反映されていないドメイン」と表示されることがあります。
サーバーに設定が反映されるまでに数時間(最大2日間)かかりますので、しばらくしてからアクセスし直すと通常のWebページが表示されるようになります。